6月12日 4年生親子ふれあい学習・介護のお仕事

6月12日(月)3校時に4年生が親子ふれあい学習を実施しました。

栃木県社会福祉協議会の宇賀神様、義明苑の吉川様を講師としてお迎えし、福祉・介護のお仕事出前講座を行いました。

吉川様に、高齢になるとはどういうことかを具体的に教えていただきました。

Dscn9790

Dscn9791

できることを増やせるように、食器も工夫されているそうです。

Dscn9792

介護用のおむつを利用する方もいます。

おじいちゃん、おばあちゃんのすごいところを家の人とさがしました。

Dscn9796

Dscn9799

得意なこと、若いときにがんばっていたこと、優しかったりなんでも知っていたり・・・。

たくさんすごいところが見つかりました。

Dscn9801

だれもが高齢になります。

周りの理解とサポートが大切だということがわかりました。

コメント(0)