« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月28日 (水)

6年生バイキング給食

2月26日(月)6年生のバイキング給食が実施されました。

Dsc01868

事前指導の時に選んだメニューを実際に盛りつけます。

どれもおいしそうで、目移りしてしまいます。みんなワクワクしながら盛りつけていました。

Dsc01874

6年生のためにたくさん持ってきていただいた給食も、6年生がたくさんおかわりをして、食缶が空になり、調理場の方々も喜んでくださいました。

Dscn0148

Dscn0149

小・中学校合わせて1度しかないバイキング給食。

思い出に残る時間になりました。

学校保健委員会

2月22日(木)に学校保健委員会が開催されました。

今年度は、「望ましい生活習慣を身につけるためには」をテーマに、学校医の須永先生、PTA本部役員、保護者、学校職員で子どもたちの健康問題について協議しました。

Dscn0018

会の始めには、給食保健委員会の児童が今年度の取り組みと12月の児童集会で発表した「感染症を予防しよう!」の内容について紹介しました。

Dsc01819

また、学校医の須永先生からも「子どもがかかりやすい感染症」についてお話いただき、感染症や子どもたちの抱える健康問題について深く知ることができ、充実した時間となりました。

Dsc01848

2018年2月27日 (火)

6年生奉仕活動

2月27日(火)1校時、6年生が卒業前の奉仕活動を行ってくれました。すでに、一輪車小屋の掃除と整理、1~4年教室・学習室の扇風機・蛍光灯・窓・窓枠の掃除をしてくれています。今日は、風の子教室・学習室及び廊下の掃除の日でした。風の子教室には、県の環境森林部林業振興課から「森を育む人づくり事業」の一環で、木製の学習机・椅子をいただきました。

Dscn0004

Dscn0016

Dscn0007

Dscn0006

Dscn0015

2018年2月26日 (月)

富田地区かるた競技大会と白旗橋架け替え工事中

2月25日(日)13時から、第12回富田地区かるた競技大会が富田中学校武道館で行われました。団体戦と個人戦に熱闘が繰り広げられました。3名のメンバーによる団体戦は、いろいろな学年の子どもによって構成され、町内によっては大人も参加し、かるた取りを楽しんでいました。かるたで、ふるさと「富田」のよさを再確認し、大会で交流を深めました。とみたのかるた実行委員の皆さん、審判をしてくれた皆さん、応援の皆さんありがとうございました。

Dscn0362

Dscn0372

Dscn0380

Dscn0392

Dscn0400

現在の白旗橋です。工事中です。開通が楽しみです。

Dscn0406

Dscn0407

2018年2月23日 (金)

読み聞かせと廊下の花

2月23日(金)朝の学習の時間帯に、保護者・地域のボランティアの方々による読み聞かせがありました。1~3年生教室で行いました。どの学年も真剣にお話を聞いていました。1年生は「どろんこおそうじ」2年生は「ポレポレやまのぼり」「たんじょうびのふしぎな手紙」3年生は「星の子」を読んでもらいました。

Dscn0347

Dscn0354

これは、低学年昇降口に飾ってあるお花です。地域の生け花ボランティアの方がいけてくれました。「桃・ストック・フリージア」など季節の花をアレンジしてあります。キノコのように見えるのは飾り用のカボチャです。小さな雛人形も飾っていただきました。子どもたちも喜んで足を止めて見ています。Dscn0358

Dscn0359

2018年2月21日 (水)

6年生 バイキング給食事前指導

2月26日(月)に6年生を対象にバイキング給食が実施されます。

その事前指導として、足利市学校給食共同調理場の柏瀨栄養士に来ていただき、成長期の体に必要な栄養素やバイキング給食の約束事について教えていただきました。

Dsc01802_2

バイキング給食の時に食べるものを真剣に選んでいます。

Dsc01804

栄養士さんに相談しながら献立を考えています。

Dsc01807

バランス良く、そしてカロリー計算をしながら真剣に献立を選んでいます。


Dsc01805

小学校・中学校合わせて9年間で1回しかないバイキング給食。

2月26日(月)がとっても楽しみです。


2018年2月20日 (火)

避難訓練・3年体育・昼休みの図書室

2月20日(火)中休みに地震が起きて、その後コンピュータ室から出火という想定で避難訓練を行いました。子どもたちには、今週のどこかで訓練を行うことを予告し、事前指導をしました。校庭にいる子どもたちは、上学年の行動に習って校庭の真ん中にかがんで集まりました。一人でいた人や体育館にいた人はいなかったようです。「おかしも」を守って避難することができました。その後、消防署と第10分団の消防車による放水を見学しました。第10分団の方々は、仕事をいったん中断して来てくださいました。月に3回程度の実践に備えて訓練をしているそうです。保護者の方も何名もいらっしゃいました。その後、少年消防クラブ員が消火体験をしました。

Dscn0002

Dscn0012

Dscn0024

Dscn0031

Dscn0052

4校時3年生の体育です。キックベースボールを3つのコートに分かれて対戦しました。方向を考えて蹴るとよいようです。↓Dscn0056Dscn0063

昼休みの図書室の光景です。図書委員会の当番児童がカウンターで受付を待っています。今日は、図書館整備ボランティア2名の方が本の整理にきてくださっていました。給食・保健委員会の子どもたちが学校保健委員会の発表の練習をしています。↓

Dscn0337

Dscn0326

Dscn0328

Dscn0332

2018年2月19日 (月)

3年珠算教室と2年給食完食賞

2月19日(月)3校時、3年生が市内珠算塾の先生のご指導を受け、珠算の勉強をしました。最初にそろばんの各部位の名前を教えてもらいました。わく、はり、けたなど。最初にそろばんを作った人が大工さんだったので、このような名前がつけられたそうです。次に定位点の意味を教えてもらい、位の場所を理解しました。数を読む練習をした後、指を使って何度も計算練習を行い、最後には暗算までやりました。

Dscn0312

Dscn0319

Dscn0314

これは、2年生が2月16日の給食を完食したことへの感謝状です。学校給食共同調理場の場長さんからいただきました。↓

Dscn0324

2018年2月 9日 (金)

昼休みの校庭とパンジー

2月9日(金)昼休みの校庭です。運動委員会の5,6年生がジャンピングマスターを行っています。なわとびの跳び方を教えてくれたり、いっしょになわとびで遊んでくれます。

Dscn0270Dscn0280

Dscn0277

なわとびの他に、ドッジボールやサッカー、遊具などで遊んでいます。外で元気に遊び、風邪やインフルエンザに負けない免疫力や抵抗力をつけてください。2年生はクラス共遊の時間で、全員でドッジボールをして遊んでいました。

Dscn0281

Dscn0297
Dscn0294

Dscn0290

これは、昨日、5年生が技能員さんといっしょに植えたパンジーです。パンジーの苗はフラワーパークから寄贈されたものです。ありがとうございます。プランター80個に苗を植えました。卒業式の会場を飾ります。

Dscn0300

Dscn0301

2018年2月 6日 (火)

真剣に学習しています。

2月6日(火)2校時~4校時の各クラスの授業の様子です。

1年 体育 「跳び箱を使った運動遊び」 床でのカエル跳び 跳び箱への跳び乗りや跳び下り

寒さに負けず、元気いっぱい。跳び下りは花火のポーズです。
Dscn0250

2年 国語 「総しあげのテスト」↓

担任の先生が出張で不在でも、一生懸命真剣に取り組んでいます。

Dscn0265

3年 書写 毛筆「これまでに学習したことをたしかめながら書こう」水玉

筆遣いの確認をしてから練習です。静かな時間が流れています。

Dscn0237

4年 国語 「メモをとりながら聞こう」↓ 

CDを聞いてメモのとり方の大切な点を確認しました。明日の講話朝会でメモをとる練習をします。Dscn0244

5年 社会 「ニュース番組のつくり方」↓

映像を見た後、新聞との違いについて話し合いました。

Dscn0247

風の子 日常 6年生を送る会の準備「お花をつくろう」Dscn0224

6年 算数 「6年のまとめ」↓

個人のペースに合わせて進みます。分からないことは2人の先生や友達に質問して解決します。

Dscn0228