2025年6月14日 (土)

6月9日〜13日の様子

梅雨に入りましたが、合間を縫って様々な学校行事が進んでいます。

◯6月9日 5年生の英語チャレンジデーでした。2時間目から6時間目まですべて英語。ALTやEAAの先生と楽しく学習しました。

5_6

5_9

◯6月9日 プール開きを行いました。このあと、水泳の授業が始まります。

Photo

◯6月12・13日 6年生は修学旅行で鎌倉・東京に行ってきました。

Img_0064

Img_0078

Img_0082

Img_0092

Img_0106

Img_0113

2025年6月 6日 (金)

6月2日〜6月6日の様子

◯6月2日から3日間、富田中から マイ・チャレンジのために中学2年生3人が来てくれました。一緒に遊んだり、勉強を手伝ってもらったり、楽しい3日間でした。

1

5

63_2

63

◯6月3日、3・4年生は社会科見学に行きました。

・午前中、4年生足利市今福配水場見学後の記念撮影

Photo

・午後、3・4年生のエアロエッジ見学(雨の中 歩いて往復しました)

34_3

34_1

34

◯6月4日 たてわり班共遊は、外で行いました。

64_2

◯6月6日 教育実習生が4週間の実習期間を終えました。みんなと一緒に過ごしてくれて、とても素敵な先生でした。

66

64

◯6月6日 5・6年生対象の 大小冨田塾がスタートしました。

66_3

66_2_2




 

2025年5月30日 (金)

5月26日〜5月30日の様子

5月が終わります。遠足や修学旅行の準備など忙しくなってきました。

◯5月26日 足利市・富田地区社会福祉協議会のみなさんと4年生が交流しました。と〜っても楽しい2時間でした。

Photo

4

6

7

10

◯5月26日 栃木県体力向上エキスパートティーチャーの漆畑先生が来校し、5・6年生の体育の授業を行なってくださいました。気がついたら たくさん運動した45分でした。

Ex526

Ex5_2

Ex5_4

◯5月27日 学校評議員会を行いました。

528

5_1

◯5月28日 午後には小中合同引き渡し訓練を行いました。

1

6_2

◯教育実習生もがんばっています。

527_3

◯天気の悪い日もあり、室内でのトミタイムもあります。工夫しながら毎日行なっています。

4519

2025年5月24日 (土)

5月19日〜21日の様子

麦秋の景色が素敵な時期になりました。

Photo

◯5月19日 高学年は伝統文化出前コンサートで箏と尺八の演奏をききました。

Photo_2

3

1

◯5月20日 1年生は「マロニエ号」で交通安全について学びました。

1_1

◯5月20日 4年生は社会福祉協議会から講師をお招きし福祉について学びました。

4520

◯5月21日 5・6年生がプール掃除をしました。きれいになりました。

Photo_3

1_2

5

◯環境・栽培委員さんが緑の羽根の募金活動を行いました。

3_2

2

2025年5月16日 (金)

5月12日〜16日の様子

5月も半ばになり、体力テスト、遠足など忙しくなってきました。

みんな生き生きとがんばっています。

◯5月12日 富田中の音楽の先生が5・6年生音楽の乗り入れ授業に来てくださっています。

5512

5512_2

◯5月13日に体力テストを実施しました。

12

7

5

1

◯5月14日 第一回のたてわり共遊がありました。どの班もよくまとまっていました。

5_8

5_6









 

2025年5月 9日 (金)

5月7日〜9日の様子

ゴールデンウィークが明けましたが、多くの児童がいつもどおり元気に過ごしています。

◯5月7日避難訓練を実施しました。

57

5_3

5_6

◯トミタイムもしっかり取り組んでいます。

5_1

57_2

59

◯どの学年も、さまざまな学習に一生懸命です。

Photo

5

Photo_2

Photo_3

Photo_4

◯昼休みもそれぞれ楽しんでいます。

59_2

59_3

2025年5月 2日 (金)

4月28日〜5月2日の様子

ゴールデンウィークの合間ですが、多くの子どもたちが生き生きと過ごしていました。

◯5月1日に「新入生を迎える会」を実施しました。

Photo

Photo_2

13

15

21_2

◯5月2日に1年生が学校探検をしました。

1_2

◯中休み・昼休みもみんな元気に遊んでいます。

51

2025年4月25日 (金)

4月21日〜25日の様子

令和7年度が始まって3週間弱。みんな少しずつペースが掴めてきた様子です。

◯4月21日 身体計測を行いました。

Photo

◯4月23日 第1回の授業参観、PTA総会(オンライン)と学年部会・常任役員会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。ありがとうございました!

1423_2_2

423_2

423_3

3423_2

4423_2

5423_2

6423_2

◯4月24日 クラブ活動が始まりました。活動内容の確認や目標決めを行いました、早速、活動を始めたところも・・・

424_3

424_4

◯トミタイムもスタートしています。

1

425

◯委員会活動も始まりました。

422_3

◯新しいALT ナヴィ先生との英語の授業も始まっています。

4

2025年4月18日 (金)

4月14日〜18日の様子

令和7年度がスタートして2週間。

新しい環境にも少しずつ慣れてきているようです。

・登校した1年生のお世話をするために、6年生が朝学活前にいっています。

Photo

・ALTやEAAの先生との外国語・外国語活動・英会話の授業も始まりました。

5415

・眼科検診などの健康診断が進んでいます。

Photo_2

・トミタイムを始めようとしましたが、あまりにも日程が厳しく、21日から開始します。

1年生は練習をしていました。

Photo_3

・5・6年生による委員会活動が始まりました。初回は、どの委員会も話し合いをしていました。

Photo_4

Photo_5

2

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

2025年4月11日 (金)

令和7年度4月8日〜11日の様子

桜やチューリップがちょうどきれいに咲いている中、新年度がスタートしました。

◯4月8日新任式・始業式の後、一斉下校でした。みんな元気な顔を見せてくれました。

Dscf0104

48

◯4月9日6年生が入学式準備をがんばりました。

Photo

◯4月10日入学式

6年生が参加して、17人の新入生を迎えました。

Dscf0039

Dscf0052

◯4月11日 1年生は初めて登校し、写真を撮ったりお話を聞いたり、がんばりました。

1_1

1_2

1_1_2

◯4月11日 各学年とも早速授業を進めています。

411

Img_0023

2411

※高学年は算数と国語で専科の先生による授業を行なっています。

5411

6411