今日は新任式、始業式が行われました。
新しい教室にうきうきする子、どんな先生になるか不安な子、いつもと変わらず元気な子・・・。
子どもたちの表情は様々です。
新任式で、児童代表の歓迎の言葉です。
5名の先生方、ようこそ富田小へいらっしゃいました!
始業式での児童代表の作文発表は6年生。
さすがに立派な発表です。
今年度、心に留めてほしいことを伝えました。
風の子、たつの子は合同で自己紹介です。
1年生教室では、入学式に向けて準備の真っ最中です。
昇降口の花は、春らしさ満開です。
どの学級でも、教科書やノート、お手紙などが配られていました。
新しい教科書に、わくわくです。
桜の花は散ってしまいましたが、今はハナミズキが満開です。
今年度初めての一斉下校。今年も事故ゼロで過ごすことが願いです。
明日から、本格的に学習が始まります。
楽しく充実した一年になりますように!
今日は修業式。
しばらくリモートでの集会が続いていましたが、思い切って体育館に集まって行いました。
体育館に児童が集合する経験はしばらくなかったので、どうなるか心配していましたが、子どもたちは整然と集合し、式に臨むことができました。
今日の児童代表の作文発表は1年生。しっかりと発表することができました。
久しぶりの校歌合唱。子どもたちの元気な声が体育館に広がります。
やはり、校歌はいいものです。
今日で、教員業務支援員の名雲先生のお仕事が終了です。
お別れの挨拶をしました。
最後は児童指導主任の先生のお話。
明日からの春休み、約束を守って、事故なく安全に楽しく過ごすヒントを教えていただきました。
このあと、大掃除、学級活動を行いました。
一人一人が大きく成長した1年間でした。
1年生から5年生のみなさん、進級おめでとうございます!
明日の修業式を前に、各学年とも学習のまとめや持ち物の整理、春休みの生活の諸注意などを行いました。
1年生は体育館で体育の授業。「リバーシ」です。
ピンクと水色が表裏になった円を、各色10枚ずつ表にしておきます。
制限時間内に、赤組は水色をピンクに、白組はピンクを水色に返します。
どちらがたくさん裏返せるか、応援にも熱が入ります。
2年生は、図工の作品をまとめていました。
いままで作りためていた作品を、懐かしそうに振り返りながら作品バッグに入れていました。
友達の作品も配り合う姿は、さすが2年生です。
3年生は春休みについての話です。
配られたプリント類を封筒「春休みセット」に入れました。
いよいよ春休みが近づいたことを実感します。
4年生は算数のまとめです。
今まで学習したことを、プリントで復習しました。
間違えたところもやり直すと力になります。
5年生はテスト返しです。
5年生にもなると、問いに対する答え方も重要です。
6年生になると、もっと難しくなるでしょう・・・。
明日は修業式。
通知表も気になるところですが、みんな元気に、そして笑顔で登校して来るのを待っています。
6年生が卒業して寂しくなりましたが、校庭の木々や草花が一斉に花開き賑わいを取り戻したかのようです。
1、2年生の花壇では、あわてんぼうのチューリップが咲き始めました。
西側の花壇のチューリップが咲くのは、もう少し後のようです。
去年のこぼれ種で生えたサクラソウ。ひっそりと咲いています。
校庭の法面には、タンポポやナズナが咲き始めました。「雑草」と呼ばれる草もたくましく育っています。
カラスノエンドウも元気いっぱい。
トウダイグサという植物を初めて知りました。葉っぱの形がすてきです。
二宮金次郎像の頭上には、5輪以上の桜が咲きました。富田小学校も桜の開花宣言です。
校門前の枝垂れ桃は満開です。
大きな椿の木は次々と花をつけています。落ちた花がらを片付けるのが毎朝の日課です。
かわいい紫の蕾はハナズオウ。
ハクモクレンは大きな花弁が天に向かって開いています。青空によく映えます。
花々は、誰も教えなくてもちゃんと自分が咲くときを知っています。
懸命に咲く花々は、どれも愛おしく感じます。
今日は卒業式でした。
卒業式に先立ち、1年生から4年生までの在校生と卒業生とで、お別れの式を行いました。
緊張気味の卒業生でしたが、心温まる式となりました。
卒業生は体育館前に差し掛かると、後ろを振り向き、在校生に一礼。
その姿にぐっと来るものがありました。
そして、いよいよ卒業式です。
厳粛な雰囲気の中にも、希望に満ちた卒業式となりました。
そしていよいよお別れの門送です。
5年生が花のアーチを作ってくれました。
近くの富田学童の子どもたちや指導員の先生方もお見送りに来てくださいました。
最後は・・・
担任の先生たちのとびきりの笑顔です。
保護者の皆様、地域の皆様、これまでご協力いただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
そして・・・
6年生の皆さん、
ご卒業おめでとうございます!