2024年5月24日 (金)

5月20日〜24日の様子

今週もさまざまな行事があり、充実した1週間になりました。

◯5月21日 体力向上エキスパートティーチャー漆畑先生が来校し、5・6年生は1時間ずつご指導いただきました。あっという間に時間が過ぎました。

521_ex

521ex

521ex_2

◯5月21日 マロニエ号も来校し、1年生が交通安全について勉強しました。

521

◯5月21日の午後は5・6年生がプール掃除をしてくれました。とってもがんばっていました。

Photo

◯5月22日第一回学校評議員会が行われ、評議員さんが授業を見てくださいました。子どもたちの様子などたくさんほめていただきました。

522

◯5月23日 第1回クラブ活動が行われました。

今年はスポーツクラブ、卓球クラブ、ダンスクラブ、イラスト・漫画クラブ、実験クラブ、メディアクラブの6つに4〜6年生が分かれ、参加しています。

クラブ長などを決めたり、活動のめあてを決めたりした後、早速、活動に入り、みんな楽しそうでした。

Photo_2

Photo_13

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

◯その他、どの学年もさまざまがんばっています。

2年生はシャトルランの練習をしています。

Photo_8

1年生は折り紙を折って切って、素敵な模様を作っていました。

Photo_9

Photo_10

5年生は日光遠足の調べ学習をしています。とても楽しそうです。

Photo_11

Photo_12

2024年5月19日 (日)

5月13日〜17日の様子

5月半ば どの学年も遠足に出かけたり、遠足や修学旅行の準備が始まったり、忙しいけど楽しそうな様子がたくさん見られました。

◯5月14日 4年生が益子・栃木県庁に行ってきました。

4_3

Photo_6

◯5月16日 2年生が桐生が岡公園に行ってきました。

Dscn0014_2

Dscn0029_2

◯5月17日 3年生は館林向井千秋記念子ども科学館とカルピス工場に行ってきました。

Dscn0236

Photo_7

◯毎日の学習もがんばっています。

1年生英会話の様子 たくさんのお友だちと英語で会話していました

5141

5年生 社会の様子 たくさんの資料を活用しています。

5155

6年生 家庭科 調理実習の用意をしています。

Photo_8

2024年5月10日 (金)

5月7日〜10日の様子

ゴールデンウィーク明けですが、多くの児童が元気に登校し、さまざまな活動に取り組んでいました。

◯5月7日 今年度初めての揚げパンでした。どの学年も口の周りを黒くしながら、幸せそうでした。

2

4

◯5月10日 避難訓練が行われました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

◯昼休みの様子

あちこちでいろいろな学年の子どもたちがいっしょに遊んでいます。

Photo_5

Photo_6

2024年5月 3日 (金)

4月30日〜5月2日の様子

連休の狭間でしたが、子どもたちは元気に登校していました。

☆4月30日 1年生音楽「ひらいたひらいた」

Img_0054

6年生音楽「ペガサス」

Img_0056

Img_0057

☆5月1日 雨なので図書室利用者がちらほら。

Img_0002

トミタイムも教室で行いました。

5年生ストレッチ

Img_0005

2年生タオルキャッチ

Img_0008

☆5月2日 「新入生を迎える会」を体育館で行いました。

Img_0014

Img_0015

2024年4月28日 (日)

4月24日〜26日の様子

☆4月24日 授業参観・PTA学年部会を行いました。たくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。

6年生 算数

Img_0031

5年生 国語

Img_0032

1年生 生活科(保護者のみなさんと朝顔の種まきをしています)

Img_0033

☆4月25日

2年生はチューリップの球根を取り出して、自分の植木鉢をきれいに洗いました

Img_0039

3年生はリレーの練習。盛り上がっていました。

Img_0041

4年生は漢字辞典の使い方の練習。「縦」をみんな必死に探していました。

Img_0045

Img_0044

久しぶりにいい天気+いい校庭のコンディションなので 外でのトミタイムを行いました

Img_0047

Img_0048




2024年4月19日 (金)

4月19日 令和6年度 2週間目が終わりました

2週間目が終わり、いろいろなことが軌道に乗ってきました。

☆中休みや昼休みのドッジボールはいろいろな学年の子どもたちが参加しています。

 1年生も参加するようになりました。

 上級生が下級生に優しくしてくれます!

Img_0023

☆1年生の給食 みんな少しずつ慣れてきました。

「おいしいですか?」の質問に「おいしい♡」という素晴らしい返事が返ってきました。

Img_0025

☆6年生の外国語の授業では、ALTのストーム先生と楽しく授業が進んでいます。

Img_0026

☆3年生のテストバッテリーや4・5年生のとちぎっ子学習状況調査、6年生の全国学力学習状況調査もありました。

 とちぎっ子学習状況調査の質問紙は今年度からタブレットでの回答でした。

Img_0028

Img_0029

Img_0030

2024年4月15日 (月)

4月15日 令和6年度2週間目がスタート

令和6年度も順調にスタートしています!

4月11日から 6年生のみなさんが登校してきた1年生のお手伝いに来てくれています

Img_9112_3


Img_9117

4月15日から「トミタイム」が始まりました。

短い時間ですが、みんなしっかり活動できました。Img_0016

Img_0018

EAAアクタル先生との英会話活動もありました。

「元気いっぱいでうれしい」とアクタル先生。

Img_0015

1年生の給食も始まりました。

「おいしい〜」と顔をほころばせている人も!

Img_0020

2024年4月10日 (水)

4月10日 入学式


令和6年度の入学式が行われました。

Img_1487

緊張しながらの入場の様子です。

Img_1504

Img_1506_2

Img_1525

6年生からの「歓迎のことば」をしっかり聞きました。

Img_1539_2

最後は教室で担任の先生からいろいろなお話を聞きました。

終わった後、校庭で、満開の桜の下、みなさん写真を撮っていました。

明日から元気に登校してくることを楽しみにしています。

2024年4月 8日 (月)

4月8日 新任式 始業式

今日から新学期。

今年度も行事や子どもたちの様子を配信していきます。

どうぞよろしくお願いします。

Img_1431新しい先生方をお迎えしました

Img_1453歓迎のことば

Img_1463児童代表のことば

Img_1466

Img_1468_3校長先生の話





2024年3月28日 (木)

3月28日 離任式

今日は離任式でした。

5名の職員と児童がお別れをしました。

1〜5年生、卒業生も参加しました。

Dscn1629_2

Dscn1646児童代表の言葉

Dscn1655花束贈呈

Dscn1657

一人ずつ、挨拶をいただきました

Dscn1666

Dscn1668_2

Dscn1674

Dscn1676

Dscn1685_2