« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月29日 (水)

6月28日 臨海自然教室に行ってきました!

楽しい2泊3日はあっという間でした。

Img_0848

1日目の6月26日は、サイクリングを楽しみました。

熱中症の心配があるため、少し早めに切り上げました。

2日目の朝は、早起きをして部屋から日の出を見ました。その後、メイン広場で朝の集いを行いました。

Img_0853

2日目は砂浜活動と塩作りです。

海は気持ちよかったのですが、日差しが痛い!

Img_0873

Img_0874

Img_0883

Img_0885

Img_0889

Img_0890

2日目の夜はみんな疲れて朝までぐっすり。

3日目は海でオリエンテーリングの予定でしたが、熱中症の危険があるため館内ウォークラリーに変更しました。

予定通り学校に到着した顔は、かなり疲れている様子でした。

それだけ充実した3日間だということですね。

ゆっくり休んでまた元気な顔で会いましょう!

2022年6月26日 (日)

6月26日 5年生臨海自然教室に出発!

5年生は今日から臨海自然教室です。

今朝は8時に学校に集合しました。

家族と離れる不安よりも、初めての宿泊学習への期待でわくわくするほうが大きいようです。

全員元気に集まりました。

Img_3446

バスの中に荷物を積み込みます。さすがに2泊分は大荷物です。

Img_3447

代表児童の進行で出発式です。

Img_3449

Img_3450

Img_3451

いよいよバスに乗り込み元気に出発です。

このあとの情報ですと、バスの中での朝の会で、通路に顔をのぞかせるようにして教頭先生の話を聞いていたそうです。

すばらしい!

2022年6月24日 (金)

6月24日 今日もダンスマスター

今日の昼休みは、5、6年生が参加してのダンスマスターでした。

体育委員会のメンバーは、「今日は少ないかも…。」と話していましたが、そんなことはありません!

ダンス大好キッズが集まりました。

ステージに用意したスクリーンに映し出された動画と体育委員がお手本です。

Img_3427

Img_3429

Img_3431

Img_3432

Img_3433

Img_3434

どの顔にも笑顔があふれていました。

来週はちょっと休憩で、再来週にまた行うそうです。

それまでは、「クラスルーム」にアップされた動画を見て自主練習です。

2022年6月23日 (木)

6月23日 ダンスマスター

今週から、体育委員会主催の「ダンスマスター」が始まりました。

昼休みに、該当の学年が体育館に集まり、体育委員がお手本となってダンスをします。

今年の曲は「やってみよう」です。

火曜日は1、2年生が集まりました。

Img_3372

Img_3373

Img_3374

とても楽しそうです。

体育委員のみなさんが上手なのにはびっくり!

今日は、3、4年生が集まりました。先生たちもノリノリです。

Img_3400

Img_3402

Img_3404

Img_3407

Img_3408

熱中症予防のため、マスクを外したり途中で水分を補給したりしながら、楽しく踊りました。

次回は、5、6年生です。

2022年6月22日 (水)

6月22日 1・4年生水泳学習

今週は暑い日が続き、やっと思い切りプールに入ることができました。

今日の5校時は、1年生と4年生がプールに入りました。

1年生は約束を守っていろいろな水遊びをすることがねらいです。

腰掛けキックや縁を持ってバタ足、宝探しなどをやりました。

Img_3380

Img_3386_2

Img_3387_2

Img_3388

Img_3390

4年生は、いろいろな浮き方や潜り方、簡単なクロールや平泳ぎをすることがねらいです。

今日は、バタ足やビート板を使って泳ぐ練習をしました。

最後はご褒美タイムです。

Img_3376_2

Img_3379

Img_3385

Img_3378_2

Img_3393

楽しく泳いだり水に親しんだりすることが大切ですが、水難事故に遭いそうなときに対応する力をつけることも大切です。

泳力を高めるとともに、安全に気をつけながら学習を進めていきたいと思います。

2022年6月21日 (火)

6月21日 5年生田植えを体験しました!

地域の岡部様のご指導の下、5年生が田植えを体験させていただきました。

昨年同様、大澤様も応援に来てくださり、お手伝いをしてくださいました。

植え方の説明を聞いてから、苗を手にいざ田んぼの中へ。

初めての感触に、驚いたり悲鳴を上げたり、ちょっと嬉しくなったり、子どもたちの反応は様々でした。

でも、苗を植え始めるとみんな一生懸命。

Dscf7404

Dscf7410

Dscf7411

Dscf7413

Dscf7421

Dscf7422

Dscf7426

岡部様のアドバイスどおりに植えたはずですが、植え終わった後の田を見ると個性的なところもちらほら見えました。

Img_3368

貴重な体験をさせてくださった岡部様、大澤様に感謝です。

この後、どのように成長していくのか楽しみです。

2022年6月17日 (金)

6月17日 4年生親子ふれあい学習

今日は、4年生の親子ふれあい学習として、「福祉・介護のお仕事出前講座」をランチルームで開きました。

栃木県社会福祉協議会を通して、特別養護老人ホーム「義明苑」の吉川先生を講師に招き、介護の話を中心に福祉についてのお話をしていただきました。

Img_3324

Img_3326

介護用のお皿には傾斜が付いています。

Img_3332

入所者の皆さん、笑顔です。

Img_3336

指を使って頭の体操。

Img_3337

Img_3338

「介護」とは、普段の生活を送ることが難しいことを周りの人が手助けをすることだと教えていただきました。

高齢になるとともに、体や心に変化が起こりますが、理解力は変わらないので、「子ども扱いしてはいけない」という言葉にはっとしました。

高齢者に対する尊敬の気持ちを忘れてはならないと気付かされました。

Img_3342_2

子どもたちからは、初めて知ったことがたくさんあったこと、介護の仕事は大変だけれど、みんなが笑顔になれることが大切であることなど、たくさんの感想が聞かれました。

6月16日 2年生歯磨き指導

6月16日(木)、歯科校医の長先生と歯科衛生士の塩谷先生をお招きして、2年生の歯磨き指導を行いました。

歯磨きをした方が良いというのは子どもたちみんな知っています。しかし、正しい歯磨きの仕方は十分理解しているとは言えません。

乳歯から永久歯へと生え変わり始め、6歳臼歯が生え始める今、歯磨きのこつを教えていただきました。

Img_3310

Img_3314

Img_3316

Img_3318

Img_3319

Img_33221_2

子どもたちの「100歳まで生きたい!」という声に、「じゃあ、100歳まで元気な歯でいないといけないね。」と励まされました。

元気な歯で、元気に何でもよく噛んで食べ、元気な生活を送って欲しいと思います。

2022年6月15日 (水)

6月15日 かなふり訪問

今日は、教育委員会から教師の指導力向上のため指導主事と学力向上コーディネーターが来校する「かなふり訪問」でした。

今日は、2年生の算数の授業を見ていただきました。

「長さ」の学習もまとめに差し掛かりました。今日は10cmに合わせた手で身の回りのものを測り、大体の長さを予測したり実際にものさしで測ったりしました。

グループの友達と相談しながら、先生が出したミッションをクリアしていました。

Img_3292

Img_3293

Img_3298

Img_3299

Img_3302

Img_3305

Img_3309

10cmに開いた手で、大体の長さを測ることができて便利だということに気づきました。

こうして、量感を育てたり予想を立てて考える力をつけていきます。

かなふり訪問は今年度5回を予定しています。

子どもたちの学力向上のために、私たち教職員もがんばります!

2022年6月14日 (火)

6月14日 ようこそ、富中2年生!Part 2

昨日に引き続き、今日は2、4、6年生のところに富田中2年生の生徒が来てくれました。

明るい挨拶とともに、早速児童の間に入り学習支援をしてくれました。

サツマイモの苗植えを手伝ってもらったり、理科の実験道具の作り方を教えてもらったり、6年生は中学校生活について話をしてもらったりしました。

Img_3245

Img_3247

Img_3279

Img_3254

Img_3275

Img_3252

Img_3270_1

休み時間は、一緒にバスケットボールや鬼ごっこ、ドッジボールなどをして遊びました。

Img_3260

Img_3266

2日間はあっという間でした。

これからも、機会があったら一緒に活動したいなあというのが富田小全児童の気持ちです。

富田中の2年生、ありがとうございました。