« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月23日 (金)

12月23日 2学期終業式

今日で2学期が終わります。

1時間目にリモートで終業式を行いました。

Cimg2847

Cimg2848

代表児童が2学期頑張ったことを発表しました。

子どもたち一人一人が力を伸ばすことができました。

2校時と3校時は学級活動などを行いました。

教室を片付けたり、冬休みの生活や宿題についての話を聞いたりしました。

一人ずつ頑張ったところやさらに努力をするとよいところなどを伝えてもらいながら、担任の先生から通知表「のびゆく子ども」が手渡されました。

Dscn0002

Dscn0004

Dscn0006

Dscn0008

Dscn0009

Dscn0011

Dscn0013

Dscn0015

そして、4校時は大掃除の時間です。冬休みに向けて、いつも以上に丁寧に掃除をしました。

Dscn0019

Dscn0020

Dscn0021

Dscn0023

Dscn0024

気持ちよく新年が迎えられます。


感染症が心配ですが、3学期の始業式にはまた元気な顔が揃うことを楽しみにしています。

みなさん、良いお年をお迎えください。

2022年12月21日 (水)

12月21日 今日の子どもたち

明後日は2学期の終業式です。

学習を進めるクラス、まとめをするクラスとさまざまです。

Cimg2805

Cimg2810

Cimg2811

Cimg2812

1年生は、図工で作った作品を見せ合いました。作品の題や工夫したところなど、上手に発表できました。

Cimg2813

Cimg2815

Cimg2816

Cimg2817

2年生は生活科でやった町探検のまとめの続きです。地図に写真を貼り付けて、コメントを書いたグループ、なかなかの力作です。

Cimg2820

Cimg2821

Cimg2822_2

3年生は縄跳びです。いつの間にか、みんなとても上手になりました。はやぶさや後ろ二重跳びを見せてくれました。びっくりです。

Cimg2824

Cimg2825

4年生は版画を彫っていました。初めての彫刻刀です。慣れない手つきですが、みんな真剣です。

Cimg2827

Cimg2828

5年生は総合的な学習の時間。米について調べたり体験したりしたことをまとめています。子どもたちのアイデアが光ります。

Cimg2831

Cimg2832

6年生は算数。分数の比を整数に直します。ちょっと難しそうですが、今まで学習したことを使えばできそうです。

子どもたちの頑張っている姿を見ると、こちらもパワーがもらえます。

教員も子どもたちに負けていられません。

2022年12月19日 (月)

12月19日 1年生チューリップの球根を植えました

先日、足利市更生保護女性会の皆様から1年生にチューリップの球根をいただきました。

今日は、1年生の花壇にその球根を植えました。

本来なら足更女の皆さんと一緒に…というところですが、まだまだコロナの影響が大きく、残念ながら子どもたちだけの活動となりました。

Cimg2793

Cimg2795

Cimg2796

Cimg2797

Cimg2798

球根の形を観察して、発見したことを先生や友達に伝える様子も見られました。

「見て、先がとがってる!」

Cimg2800

先生が、去年の1年生が植えたチューリップの球根を見つけました。

今の2年生も、1年生のときに次の1年生のためにチューリップの球根を植えてくれたんだね。

Cimg2801

先生が球根に土のお布団をかぶせてくれました。

Cimg2803

最後に水やりをしました。

春に色とりどりのチューリップが咲くのが楽しみです。

2022年12月16日 (金)

12月16日 4年生車椅子体験学習

4年生は総合的な学習の時間に福祉について学習しています。

今日は、社会福祉協議会の赤間様を講師にお招きして、車椅子体験を行いました。

今回は、特に高齢者についても考えました。

Cimg2759

足利市の現在の高齢化率は33.1%と聞いて、びっくり!

高齢者の困りごともたくさんあることが分かりました。

そして、いよいよ車椅子体験です。

Cimg2765

体験の前に、注意することを教えていただきました。

まずは、車椅子を押す体験です。

Cimg2768

Cimg2769

Cimg2772

Cimg2777

Cimg2780

今度は、一人で車椅子に乗ってみます。

少しの段差でも、上り下りに助けが必要です。

Cimg2783

Cimg2784

Cimg2786

カーブを曲がるのは難しいです。

子どもたちは、今度車椅子の方を見かけたら、手伝えることはないか話しかけてみたいと話していました。

車椅子を押したり自分で乗ってみたりという体験をしたからこそ、分かったことがあります。

道路や施設に対する見方にも変化が出たようです。

2022年12月15日 (木)

12月15日 学習のまとめの時期ですPart2

5年生は総合的な学習の時間に、社会科の学習と関連付けて「米作り」や「米」について調べたり体験したりしてきました。

学習も終盤に差し掛かり、いよいよまとめに入ったそうです。

年明けにプレゼンをするので、その準備をしています。

端末でスライドを作ったり、動画を作成したりしていました。

Cimg2737

Cimg2739

Cimg2740

Cimg2741

Cimg2742

どんなまとめになるか、楽しみです。

畑では、6年生が育てていたダイコンを掘っていました。

Cimg2747

Cimg2746_2

採れたダイコンを嬉しそうに見せてくれました。

Cimg2750

Cimg2755

ダイコンの葉っぱは、うさぎたちの大好物だそうです。

Cimg2751

Cimg2752

Cimg2757

持ち帰ったダイコンは、何にして食べるのでしょう。

みずみずしくて採れたてのダイコンは、格別に美味しいことと思います。

12月15日 学習のまとめの時期です

間もなく2学期が終わります。

各学年で、学習したことのまとめを行っています。

4年生では、社会科『残したいもの 伝えたいもの」の学習で、栃木県に残る文化財や行事について調べました。

先日の授業参観で発表しましたが、今度は自分たちで発表し聞き合いました。

Cimg2704

Cimg2707_2

Cimg2710

Cimg2712

Cimg2714

発表者からは「スライドにまとめるのが難しかったけれど、説明に合う写真を探した」「難しい言葉はわかりやすい言葉に直して発表した」など、工夫した声が聞かれました。

また、2年生は、先日行った町探検のまとめをしていました。

Cimg2716

※手に持っているのは、富田地区文化祭に作品を出品したご褒美の「スティックのり」です。早速使わせていただいています。

Cimg2718

Cimg2719

Cimg2724

来年の2年生のために、学習したことをまとめて参考にしてもらうのだそうです。

そのために、張り切ってまとめています。

大小教育につながる、すてきな考えです。

2022年12月13日 (火)

12月13日 藤棚の修理が終わりました!

以前からの懸念材料だった藤棚。あまりにも高すぎて、手入れにも危険が伴っていました。

学校管理課の営繕班の皆さんが、2週間かけて高さを低くする修理をしてくださいました。

11月末から作業開始です。

てっぺんの梁を全て外します。

Img_5516

Img_5518

Img_5519

11月28日、いよいよ支柱を短くする工事です。

Img_5575

Img_5576

支柱を短くしたあとは、てっぺんの梁をもとに戻します。

そして、仕上げにペンキの塗り直しです。(12月7日)

Img_5655

Img_5661

梁は銀色、支柱は黄色に塗っていただきました。

そして、完成です!

Img_5685

富田小の藤の木は老木ですが、まだまだ元気です。

春になって、藤が芽吹く日が楽しみです。

2022年12月 9日 (金)

12月9日 4年生手話体験教室

4年生は総合的な学習の時間に福祉について学習しています。

今日は、社会福祉協議会の薄葉様を始め3名の方を講師にお迎えし、手話体験教室を行いました。

予め質問しておいた言葉の手話表現を教えていただいたり、指文字を教えていただいたりしました。

3年生のときに、親子ふれあい学習で一度体験しているので、覚えている手話があったり雰囲気でわかる手話もあったりして、子どもたちは真剣かつ楽しく学びました。

Cimg2667

Cimg2668

Cimg2672

Cimg2674

後半は、手話を使って質問をし、答えていただきました。

相手の顔を見ながら手話で話しかけないと、うまく伝わらないようです。

Cimg2679_2

Cimg2681

Cimg2688

Cimg2689

聴覚に障害をもつ方とのコミュニケーションをとるには筆談という方法もあることを教えていただきました。

手話は道具がいらないコミュニケーションツールとして、子どもたちはもっと覚えたい、もっと会話をしたいと感じたようです。

2022年12月 1日 (木)

11月30日 持久走大会&授業参観

昨日は、持久走大会でした。

夜間に降った雨が上がり、教職員で早朝から会場設営を行いました。

そして8時半からリモートで開会式。

ところが、その最中に再び雨が…。特に体育館北側のコース上に大きな水たまりができてしまいました。

手の空いている教職員で急遽対応し、なんとか28分遅れでスタートできました。

雨の中、待っていてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

参加した児童一人一人がもっている力を出して、最後まで走ることができました。

Img_1522

Img_1523

Img_1533

Img_1555_2

Img_5584

午後は授業参観を行いました。

Img_5591_2

Img_5592

Img_5594

Img_5598

Img_5601

Img_5602

Img_5605

Img_5607

授業参観後には学年部会が開かれ、熱心な話合いが行われました。

長時間にわたりご参加くださり、ありがとうございました。