« 2023年6月 | メイン | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月24日 (月)

7月24日 富田わくわく子ども教室【絵手紙】

今日は、富田公民館主催の「富田わくわく子ども教室」の第1回目「絵てがみをかこう!」を富田小で行いました。

講師の「花てがみの会」の皆様の他に、大学生や中学生もボランティアとして来てくださいました。

まずは、「絵手紙」についての説明を聞きました。

Dscn9394

Dscn9397

描き方が分かったら、描いてみよう!

今日は、きゅうりやトマト、なすなどの野菜や百日草を用意していただきました。

Dscn9400

Dscn9401

Dscn9403

Dscn9404

Dscn9405

Dscn9406

Dscn9407_1

Dscn9408

Dscn9409_1

中学生も参加です。

Dscn9412

Dscn9413

思い思いの絵が描けました。

Dscn9417

Dscn9420

最後に、絵の切り取り方を教えていただきました。

切り取り方で、絵の印象が変わります。

せっかくなので、今日描いた絵手紙をだれかに届けられるといいですね。

「先生に出そうかな。」という声も聞こえました。

企画してくださった公民館の皆様、講師の「花てがみの会」の皆様、大学生と中学生のボランティアの皆さん、ありがとうございました。

2023年7月20日 (木)

7月20日 第1学期終業式

今日は1学期最後の日。

終業式は、熱中症予防のためにリモートで行いました。

Dscn9362

Dscn9364

Dscn9365

Dscn9366

児童代表の発表では、ふたりとも「初めてのことにも頑張って挑戦した」という頼もしい言葉がありました。

Dscn9372_3

児童指導主任からは、夏休みの過ごし方のお話がありました。

そして2校時目。通信表が渡されたり、夏休みの生活や宿題の確認をしたりしました。

Dscn9373

風の子クラスでは、学習のまとめをしています。

Dscn9375

たつの子クラスは「夏休みだからこそできること」を発表しました。

Dscn9383

5年生は「とちぎ海浜自然の家」の夏休みのイベントを教えていただきました。

Dscn9378

1年生は初めての通知表。順番が来るまでタブレット学習です。

Dscn9381

2年生も通知表をいただく順番が来るまで、読書をしています。どきどき。

Dscn9387

3年生は夏休みの宿題の確認です。

Dscn9390

4年生はタブレットを持ち帰る前に「キーボー島」。タイピングが速い!

Dscn9392

6年生は夏休みの生活の再確認。小学校最後の夏休みです。

一人一人が頑張った1学期。

夏休みだからこそできることに挑戦できるといいですね。

すてきな夏休みになりますように!!

2023年7月18日 (火)

7月18日 5・6年生着衣泳

今日の1・2校時に、5・6年生が着衣泳を行いました。

夏休みを目前に控え、水の事故を未然に防ぐこと、また、不慮の事故にあったときに落ち着いて対応することを目的としています。

いつもと異なるプールへの入水となるので、念入りに準備運動。

シャワーを浴びた後に早速水着の上から服を着ました。

Dscn9308

Dscn9309

Dscn9312

Dscn9317

入水は、恐る恐る・・・。

入った途端に服が体にくっつくので、びっくりです!

Dscn9319

Dscn9327

ゆっくり歩いたり、蹴伸びやバタ足をしたりしました。

足が重い!!

Dscn9334_1

服を着たまま水に落ちたときの姿勢の見本を、先生が見せてくれました。

Dscn9335_1

大の字になって浮いてみます。力を抜くと浮きました。

Dscn9348

今度は浮くものを使います。

今日は空のペットボトルを抱えました。

楽に浮くことができます。

Dscn9350

リュックを背負ったままだと、リュックだけが浮いて危険です。

Dscn9357

Dscn9358

もし、溺れている人を見かけたら・・・という設定で、先生方が見本を見せてくれました。

その人の近くに浮くものを投げ入れるといいそうです。

もちろん、119番を忘れずに。

自分が危険な場面に遭わないように気をつけても、誰かが危険な目に遭っているのを見かけるかもしれません。

落ち着いて大人の人を呼んだり、今日のように浮くものを投げたり、声をかけたりと、自分にできる最善のことをしようと、確認しました。

2023年7月14日 (金)

7月14日 体育委員会主催ボウリング大会Part2!

昨日に引き続き、今日の昼休みもボウリング大会を開きました。

今日は、4〜6年生対象です。

「みんな集まるかなあ・・・。」という体育委員の心配を他所に、上学年もたくさん集まりました。

Dscn9267

Dscn9268

Dscn9273

Dscn9275

Dscn9286

Dscn9284

高学年だって、ストライクを出してカードを貰うと嬉しい!!

Dscn9294

みんなが楽しんでくれた後は、体育委員会の反省会。

大変だったけれど、昨日に比べてピンを並べるのが速くなったり、応援してあげたりと、充実感が漂っていました。

2学期にもイベントを考えているようです。楽しみです。

2023年7月13日 (木)

7月13日 体育委員会主催ボウリング大会!

体育委員会で開催しようと考えていた「ボウリング大会」。

ここのところ、とても暑かったため、実施することができませんでした。

今日は、久しぶりに体育館も涼しく、やっと1〜3年生を対象に「ボウリング大会」を開くことができました。

Dscn9225

Dscn9226

Dscn9237

Dscn9234

Dscn9227

Dscn9246

Dscn9248

ストライクを出すと、体育委員会特製のカードが貰えました。

うれしそう!

Dscn9250

体育委員会の皆さん、汗をかきながらがんばりました。

下級生はみんな楽しく過ごせました。

また涼しくなったらやりましょう!

2023年7月12日 (水)

7月12日 6年生せんだん「富田の魅力を伝えよう」

6年生は総合的な学習の時間に「富田の魅力を伝えよう」というタイトルで活動しています。

7月3日(月)に東陽院、7月4日(火)に三柱神社に見学に行きました。

【東陽院】

Dsc01870

Dsc01890

【三柱神社】

Dsc01925

Dsc01940

2日間見学したことを踏まえて、今日は、とみたのかるた実行委員会代表の山本武雄様に詳しくお話を伺いました。

東陽院のこと、三柱神社のこと、その他富田中学校で行っている「とみたのかるた巡り」について教えていただきました。

Dscn9167

Dscn9169

Dscn9174

Dscn9184

最後に、とみたのかるたにも出てくる校木「せんだん」についても教えていただきました。

Dscn9186_2

Dscn9187

山本様の詳しい説明に、感心したり感動したり、たくさんの発見をすることができました。

今後、さらに学びを深めていきます!

2023年7月 7日 (金)

7月6日 2年生歯科指導

7月6日(木)3校時に、長歯科校医様ご夫妻、塩谷歯科衛生士様に来校いただき、2年性を対象に歯科指導を行いました。

2年生は「六歳臼歯」が生え始める頃。

初めての永久歯であり、磨きづらくむし歯になりやすい歯です。

自分の歯と口を知る中で、歯を大切にする習慣を身に付けるお話をしていただきました。

Dscn9133

Dscn9135

Dscn9138

六歳臼歯の見本を見せていただきました。

前歯と違って凸凹しています。

Dscn9142

歯磨きの仕方を教えていただきました。

Dscn9144

六歳臼歯は生えているかな。

Dscn9153_1

Dscn9155_1

歯磨きをしたらうがい。ガラガラではなくて、ブクブクです。

Dscn9150

歯ブラシチェックもしました。

後ろから見て毛先が出ていないかな。

Dscn9157_1

お忙しい中、丁寧にご指導くださりありがとうございました。

家でプラークチェックをしてみる約束をしました。

健康な葉を守っていきます!

2023年7月 6日 (木)

7月6日 6年生 クリーン大作戦!

今日は、6年家庭科「クリーン大作戦」の学習で、6年生が教室を中心に大掃除を行いました。

きれいにしたい箇所を学級で相談し、教室の中でも普段手が届かないところや空中廊下、昇降口や職員玄関などを丁寧に掃除しました。

Dscn9122

〈空中廊下〉

  窓のレールを中心に掃除しました。

Dscn9124

Dscn9128_2

〈オープンスペース〉

  ヒーターの下を拭いてみると、真っ黒です!

Dscn9125

〈教室〉

  窓と網戸をきれいにしました。

Dscn9126

〈教室〉

  黒板のまわりや床板の隙間を掃除しました。

Dscn9127

〈学習室〉

  棚の上やスピーカーの上はホコリだらけです。

Dscn9130_2

〈職員玄関〉

  来賓用の傘立てや下駄箱をきれいにしてくれました。

Dscn9131_1

〈昇降口〉

  ドアのレールや泥を落とすマットには砂埃がたくさんです。

家庭科の学習の一環とは言え、学校がきれいになるのは気持ちのいいものです。

清掃強化週間と合わせて、これからもきれいな富田小学校をキープしていきたいと思います。