富田中学校の2年生が、マイチャレンジの代替事業として、今日と明日の午前中、交代で本校に来ることになりました。
今日は、1、3、5年生のところに来てくれました。
初めは互いにどきどきしていましたが、マイチャレの生徒も小学生の中にどんどん入り、分からないところを教えてくれたり声をかけたりしてくれました。
体育で使うマットの準備や片づけも進んで行ってくれました。
休み時間は、みんな外に出て遊びました。これでぐっと小学生と中学生の距離が縮まったようです。
半日はあっという間に過ぎていきました。
生徒の皆さん、ありがとうございました。
明日は、2、4、6年生のところに来てくれる予定です。
先輩たちの来校を楽しみに待っています!
気付けば、あと1か月ほどで夏休みです。
1学期の学習も随分進んできたところです。
1年生は発表が上手になりました。
2年生は難しい漢字に挑戦中です。
3年生もたくさん漢字を覚えました。
4年生はなんと分度器の使い方を学習し始めました。
5年生は家庭科で手縫いの学習です。
6年生はコーリ先生と外国語の学習です。
昼休みには、算数の学習をもう少し勉強したいという児童が集まる「マスマスタイム」が始まりました。
マスは英語で算数のことです。
今日は、4年生と5年生の日です。(3年生も飛び入り参加しました。)
最後に、先生からハンコを押してもらいました。
今日から、クラブ活動が本格的に始まりました。
各クラブとも、前回立てた計画に従って活動しました。
↓ スポーツクラブはドッジボールをしました。みんな元気いっぱいです。
↓ イラスト・マンガクラブは、好きなキャラクターを描きました。児童も先生も上手!
↓ 卓球クラブは、ダブルスでゲームです。息もピッタリで盛り上がります。
↓ 図画・工作クラブは、図工室にある材料を使って好きなものを作りました。いろいろなアイデアですてきな作品ができる予定です。
↓ パソコンクラブは、meetで繋がっていました。みんな操作に慣れています。
↓ ダンスクラブは、フォーメーションを考えていました。どんなダンスになるか楽しみです。
↓ 家庭クラブは、フルーツパフェやフルーツサンド作り。家から用意してきた材料で美味しそうにデコレーションしていました。
↓ 実験発明クラブは、スライムを作りました。食用色素で着色し、赤や緑、黄色などきれいなスライムができました。
子どもたちが大好きなクラブ活動、次回も楽しみです。