« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月24日 (金)

12月24日 第2学期終業式

今日は、第2学期の終業式でした。

代表児童の作文からも、それぞれが目標に向かって努力した様子が伝わりました。

2学期最後の日、各教室で通知票を先生からいただいたり、学年に応じてまとめや振り返りを行ったりしました。

1年生は、荷物の整理を終わらせ、大掃除に向けての準備中でした。

Img_1851

2年生は、タブレットを持ち帰る準備です。充電器のコードをまとめるのに一苦労です。

Img_1837

3年生は、「つりざお」の片付けです。自分で作ったつりざおはどこかな。

Img_1843

4年生は、余裕のクリスマスパーティーです。かわいいサンタさんがいっぱい。

Img_1846

5年生は冬休みの過ごし方について確認していました。規則正しい生活が送れるかな。

Img_1841

6年生は、年が明けるとすぐに卒業式です。卒業までの心構えを先生から聞いていました。

Img_1848

給食の前に大掃除をしました。いつもより5分長く、丁寧に掃除をしました。

Img_1852

Img_1853

Img_1854

Img_1855

Img_1856

Img_1857

今年最後の一斉下校。

Img_1838

中には、「お世話になりました。」「ありごとうございました。」「良いお年を。」とあいさつをして帰っていく子どもたちも。

富田小の子どもたちのあいさつ上手に感動しつつ、お別れしました。

明日からの17日間の冬休み、健康に気をつけて安全に楽しく過ごせますように!

そして、皆様、良いお年をお迎えください。

2021年12月22日 (水)

12月22日 5年生総合まとめ中

5年生は総合的な学習の時間に、「米作り」を課題として学習を進めています。

これまで、地域の岡部様のご協力を得て、田植え体験や稲刈り体験をさせていただきました。また、グループごとにテーマを決め、調べ学習を進めてきました。

今は、1月の発表会に向けての準備中です。

模造紙にまとめるグループ、タブレットでプレゼンをするグループなど、発信の仕方も様々です。

模造紙にまとめるために、学習室やオープンスペースで頭を突き合わせて作業中です。

Img_1811

Img_1812

Img_1813

Img_1814

Inkedimg_1815_li

Img_1816

Img_1817

Img_1819

発表会には保護者の方と岡部様もご招待する予定です。

学習したことを分かりやすく伝えられるように、協力して頑張っています。

2021年12月20日 (月)

12月20日 チューリップの球根を植えました

今日の4校時、1年生がチューリップの球根を植えました。

これは、以前富田地区更生保護女性会の皆様から頂いたものです。

1年生の教室の前の花壇と、西門(赤門)付近の花壇に植えました。

先生にスコップで穴を開けてもらい、球根の向きに気をつけながら植えました。

先生から、「きれいに咲いてねってお願いしながら植えると、きれいな花が咲くよ。」と教えてもらうと、早速「きれいに咲いてね。」と優しく土を被せる姿が…。

Img_1802

Img_1803

Img_1804

Img_1805

Img_1806

Img_1807_2

Img_1808

Img_1809

最後に、水をたっぷりあげて終了です。

春には、きれいな色とりどりのチューリップが学校を明るくしてくれることと思います。

富田地区更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。

2021年12月17日 (金)

12月17日 サンタクロース出現!?

今日の4校時、5年生が外国語の学習をしているはずのランチルームから楽しそうな声が聞こえてきました。

行ってみると、そこにはサンタさんと楽しく学習している5年生。

Img_1796

今日は、クリスマス近いので、ALTのジョン先生がサンタさんになって、スペシャルメニューのレッスンでした。

クリスマスパズルやクリスマスビンゴ、クリスマスクイズで盛り上がりました。

クリスマスビンゴ。次は何が出るかな。

Img_1792

Img_1794

Img_1793

クリスマスクイズはサンタさんからのスペシャル問題です。

Img_1797


Img_1798

午後は、6年生の外国語の時間にサンタ先生が登場したそうです。

ジョン先生のおかげで、楽しく英語の学習ができました。

 

2021年12月16日 (木)

12月16日 今日も的あてを行いました!

今日の昼休みは、3、4年生が的あてをする日でした。

的あての企画、運営は、すべて体育委員会の子どもたちが行っています。

手前の低い位置には10点、ステージ上の高くて遠いところには100点、その間に50点など、手作り的の位置も工夫してあります。

事前に体育委員が体育館で試してみて、工夫を重ねたそうです。

当てたい的によって、玉の投げ方も変わってきます。

初めはうまく投げられない子どもたちでも、的があると何度も繰り返して玉を投げているうちに投げ方がサマになるから驚きです。

Img_1787

Img_1788

Img_1789

5分間投げたら1分間の休憩。その間に玉を拾い集めます。

Img_1783

Img_1785_2

大盛況の的あてに、体育委員会担当の教員も驚いていました。

楽しくできる体力づくり。子どもたちのアイデアに脱帽です。

2021年12月15日 (水)

12月15日 せんだんを剪定していただきました!

随分と枝が伸び放題になっていたせんだんの木を剪定していただくことになりました。

かなり高いところまで枝が伸びていたので、高所作業車を使って業者の方による作業となりました。

剪定前のせんだんの木です。小鳥たちがせんだんの実を食べにやってきていました。

Img_1774

準備が整ったら、早速高所作業車がぐんぐん上に伸びていきます。

Img_1776

 

下から順に枝を切り落としていきます。見る見るうちに、すっきりと…。

Img_1777

ビフォアアフターのようです。3時間程でさっぱりとしました。

Img_1778

せんだんは、とても強い木なので、かなり切っても大丈夫なのだそうです。

来年の春には、また枝が伸びてくることと思います。

2021年12月13日 (月)

12月13日 体育委員会、的あて始めました!

今日から、昼休みに体育館で、体育委員会による「的あて」が始まりました。

栃木県の子どもたちははボール投げの力が弱いことを受け、体育委員会でできることを考えたそうです。

ボールは玉入れの玉を使い、的は体育委員会の手作りです。

約束なども自分たちで考え、的の置き方も試行錯誤して決めました。

今日の昼休みは1年生と6年生です。

委員長さんの話の後、早速始まりました。

Img_1753

1年生は楽しそうです。後ろで見守っていた担任の先生に「先生、楽しい〜!」と微笑む姿が見られました。

Img_1759

Img_1760

Img_1761

6年生はさすがです。狙ったところに玉が飛んでいきます。

Img_1763

休憩時間には体育委員さんが玉拾いです。ありがとうございます。

Img_1762

そして最後は、みんなで玉を拾って後片付けです。1年生も進んで拾いました。

Img_1765

体育委員会のアイデアで、楽しく体力づくりができそうです。

2021年12月 9日 (木)

12月9日 読み聞かせボランティア活動再開

今朝から、読み聞かせボランティアの活動が再開されました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、図書ボランティアの活動を休止せざるを得ない状況でした。

感染症の状況を見ながら、ぜひ活動を再開してほしい旨を呼びかけたところ、図書の整備をしてくださる方、読み聞かせをしてくださる方が集まってくださいました。ありがとうございます。

今日は、1、2、3年生に読み聞かせをしていただきました。

1年生は「はじめてのおつかい」「まどからのおくりもの」を読んでいただきました。

Img_17431

Img_17441

2年生は「こぶとりじいさん」「ゆきうさぎのねがいごと」を読んでいただきました。

Img_17451

Img_17461

3年生は「へんしんおばけ」「100円たんけん」を読んでいただきました。

Img_17491

Img_17481

とても楽しい朝のひとときでした。

読み聞かせは、毎週木曜日に行います。

ボランティアをご希望の方は、富田小までご連絡ください。

12月8日 富田小ギャラリーNo.3

2学期も残り少なくなってきました。

子どもたちは、2学期の学習のまとめに取り組んでいます。

校内のあちこちに学習した足跡が残っています。

子どもたちのすてきな想像力があふれる作品たちを紹介します。

 ⬇1年生「はって かさねて…」

Img_1741

シールをすてきな模様にしました。

 ⬇2年生「のりのり おはながみで」

Img_1750

ビニルにお花紙をはって透かすと、とてもきれいです。

 ⬇3年生「光サンドイッチ」Img_1555

思い思いの形の中に色とりどりの紙をサンドイッチしました。

 ⬇4年生「どろどろカッチン」

Img_1736

布を液体粘土で固めて色を付けると、オリジナルの小物入れや置き物になります。

 ⬇5年生 現在、版画を製作中です。

Img_1752

教室には、総合で学習した稲作の写真がはってあります。

 ⬇6年生「きらめき劇場」

Img_1738

中に仕込んだLEDライトを点けると、幻想的な光に包まれます。

6年生の学習室には、こんなものもありました。

Img_1740

理科の時間に作ったミニ地層です。

子どもたちの頑張りに、大人も負けていられない!といつも思います。

2021年12月 6日 (月)

12月6日 人権週間

11月26日(金)から12月2日(木)は、校内人権週間でした。

各学級で道徳や学級活動の時間に、「人権」について考えました。

また、自他の生命を尊重する心を育てる一つの手立てとして、人権に関する標語をつくり掲示しました。

⬇2年生の作品

Img_17281_2

Img_17311

Img_17271

Img_17291

 ♡みんなともだちたからもの ずっとだいじにしたいもの(1年)

 ♡一つ一つのいのちには 一人一人のしあわせがある(1年)

 ♡やさしいね あなたのこころ わすれない(2年)

 ♡にっこりと えがおでいると いいことあるよ(2年)

 ♡男子と女子 いっしょにいても おかしくない(3年)

 ♡どの国も 平和なくらし もたらすぞ(3年)

 ♡その心 きずつかないで 言葉のぼうりょく(4年)

 ♡言葉でも 人をきずつける こともある(4年)

 ♡やめようよ じぶんがされて いやなこと(5年)

 ♡いじめると 人の心が こわれていく(5年)

 ♡人だから できないことは あたり前(6年)

 ♡暗くても 仲間がいるよ だいじょうぶ(6年)

北校舎の昇降口には、いつも児童会スローガンが子どもたちを見守っています。

Img_17301

人権週間に先立ち、講話朝会で「ともだち(谷川俊太郎・文 和田誠・絵)」の読み聞かせを行いました。

Img_17321

子どもたちが、友達ってなんてすてきな存在なんだ!ということに気づいてくれることを願って読みました。

12月4日(土)から12月10日(金)が第73回人権週間です。